本文へ移動

高齢者講習

高齢者講習~大変混み合っています。早めのご予約を!!

《更新時における高齢者講習及び認知機能検査》      更新期間が満了する日における年齢が70歳以上の免許保有者が免許証の更新をしようとするときは、免許証有効期間満了日間前6ヶ月以内に高齢者講習を受けなければなりません。
 この場合、75歳以上となる人は認知機能検査を受け、その結果に基づいた高齢者講習を受けなければなりません。

【高齢者講習】 
《70歳から74歳の方》
  • DVD等で、交通ルールや安全運転に関する知識を再確認して、指導員より運転に関する質問などを受けながら講義を受講します。
  • 器材を使って、動体視力、夜間視力及び視野を測定します。
  • 教習所内のコースを法規に従って走行して頂き、指導員から現状を踏まえた助言を受けます。(普通自動車対応免許の方)
 
《75歳以上の方》
【認知機能検査】
 記憶力・判断力の判定を内容とした認知機能検査を受検します。
 検査の結果により、「認知症のおそれなし」あるいは、「認知症のおそれあり」のいずれかに分類され、「認知症のおそれなし」に該当した場合は、同日に高齢者講習の受講が可能です。
 「認知症のおそれあり」に該当した場合は、後日、運転免許センターよりご本人様宛に連絡があり、医師の診断を受ける事になります。診断の結果、認知症に該当しなければ高齢者講習を受講し免許更新が可能となります。
 講習の内容は70歳から74歳の方と同内容となります。

【運転技能検査】
 75歳以上の運転者で過去3年以内(特定誕生日の160日前の日前3年間)に一定の違反歴がある方は「運転技能検査」を受けなければなりません。
 更新期限までに検査に合格しなければ免許更新が出来なくなります。
 検査に合格された方は、
 認知機能検査➡高齢者講習➡免許更新という流  れになります。

 
《手数料》
【高齢者講習および臨時高齢者講習】
 
  • 2時間講習(実車指導あり)  
⇨ 6,450円
 
  • 1時間講習(実車指導なし)
⇨ 2,900円
 
【認知機能検査】           
⇨ 1,050円
 
【運転技能検査】
                ⇨ 3,550円
 

 
 
2023年11月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
普通車以外の入校日については  お問合せください!
  • 休校日
  • 普通車 入校日
株式会社鷹巣交通 
県北自動車学校
〒018-3301
秋田県北秋田市綴子字佐戸岱6
TEL.0186-62-1845
FAX.0186-62-1846
────────────
・県北自動車学校
・県北技能講習センター
・県北安全研修センター
────────────
2
5
9
2
7
7
TOPへ戻る