本文へ移動

感染予防対策について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため
当自動車学校へ入校される皆様へのお願い
 
★1ヶ月以内に海外に渡航されたことのある方、過去2週間以内に県外との往来があった方のご来校はご相談ください。また、熱がある場合や体調のすぐれない方、感染の疑いのある方のご来校もお控えください。過去2週間以内に新型コロナウイルスの感染者との濃厚接触者であると認定された方のご来校もご遠慮下さるようお願い申し上げます。
 
★入校時には検温やウイルス感染対策のためのアンケートにもご協力お願いいたします。検温の結果、またはアンケートの内容によってはご入校をおことわりさせていただく場合もありますのでご理解ください。
 
★入校されてから、咳や発熱など体調の変化があった場合は速やかに担当指導員、スタッフへお声がけください。症状によっては教習を一時停止させていただく場合もございますので、ご理解ください。

当校での新型コロナウイルス感染症防止対策

ガイドラインに基づく取り組み状況
1.教習生の入所制限
(1)1か月以内に海外に渡航されたことのある方、過去2週間以内に県外や感染拡大地域から来られた方の入所制限
(2)「コロナウイルス感染拡大防止のための当校の取り組みと受講者の皆様へのお願い」の構内の掲示(掲示内容 ・入口、教習所内各箇所に消毒設備の設置 ・マスクの着用 ・手洗い、咳エチケットの徹底 ・構内及び車両内の消毒 ・体温計による検温等)
(3)入校時の受講者へのチェックシート回答調査・体温計による検温
 
2.構内施設の感染防止対策
(1)来所者、教習生、受講者等との対面による飛沫感染防止のため、受付カウンター、学科教室等にアクリル板の設置
(2)構内の常時換気(ロビー、待合室、教室等)
(3)業務開始前の構内消毒(ロビー、待合室、各教室等)
 
3.教習時の感染防止対策
(1)学科教室での対人距離を確保するため、受講人数の制限(座席椅子の間引き)
(2)教習車両、送迎車両の毎時間、その都度の消毒
 
4.職員の感染防止対策
(1)出社前の検温、健康状態の管理、自宅での家族等の健康状態の管理
(2)各職員一人ひとりの感染防止のための意識の高揚
(3)秋田県新型コロナウイルス感染対策の励行
 
2023年11月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
普通車以外の入校日については  お問合せください!
  • 休校日
  • 普通車 入校日
株式会社鷹巣交通 
県北自動車学校
〒018-3301
秋田県北秋田市綴子字佐戸岱6
TEL.0186-62-1845
FAX.0186-62-1846
────────────
・県北自動車学校
・県北技能講習センター
・県北安全研修センター
────────────
2
5
9
2
8
0
TOPへ戻る