高齢者講習
高齢者講習~大変混み合っています。早めのご予約を!!
《更新時における高齢者講習及び認知機能検査》
更新期間が満了する日における年齢が70歳以上の免許保有者が
免許証の更新をしようとするときは、
免許証有効期間満了日間前6ヶ月以内に高齢者講習を
受けなければなりません。
この場合、75歳以上となる人は認知機能検査を受け、
その結果に基づいた高齢者講習を受けなければなりません。
《70歳から74歳の方》
・DVD等で、交通ルールや安全運転に関する知識を再確認して、
指導員より運転に関する質問などを受けながら講義を受講します。
・器材を使って、動体視力、夜間視力及び視野を測定します。
・ドライブレコーダー等で運転状況を記録しながら車を運転して、
必要に応じて記録された映像を確認しながら
指導員から助言を受けます。
《75歳以上の方》
【認知機能検査】
記憶力・判断力の判定を内容とした認知機能検査を受検します。
検査の結果により、その後の流れが変わります。
※認知機能検査の結果について
⚪第1分類・・・記憶力・判断力が低くなっている方
(認知症のおそれがある方)
⚪第2分類・・・記憶力・判断力が少し低くなっている方
(認知機能が低下しているおそれがある方)
⚪第3分類・・・記憶力・判断力に心配のない方
(認知機能が低下しているおそれがない方)
【高齢者講習】
1)認知機能検査の結果が第3分類の場合
・DVD等で、交通ルールや安全運転に関する知識を再確認して、
指導員より運転に関する質問などを受けながら講義を受講します。
・器材を使って、動体視力、夜間視力及び視野を測定します。
・ドライブレコーダー等で運転状況を記録しながら車を運転して、
必要に応じて記録された映像を確認しながら
指導員から助言を受けます。
2)認知機能検査の結果が第2分類又は第1分類
(臨時適性検査等の結果、認知症ではないと診断された方)の場合
・DVD等で、交通ルールや安全運転に関する知識を再確認して、
指導員より運転に関する質問などを受けながら講義を受講します。
・器材を使って、動体視力、夜間視力及び視野を測定します。
・ドライブレコーダー等で運転状況を記録しながら車を運転して、
指導員から助言を受けます。
・ドライブレコーダー等に記録した映像などを使いながら、
運転に関する個人指導を受けたり、DVD等で安全運転を学びます。
《手数料》
【高齢者講習(認知機能検査)】
・70歳から74歳の方
⇨ 5,100円(講習手数料のみ)
・75歳以上の方
⇨ 5,850円
(認知機能検査手数料750円+講習手数料5,100円)
(認知機能検査の結果が第3分類の方)
・75歳以上の方
⇨ 8,700円
(認知機能検査手数料750円+講習手数料7,950円)
(認知機能検査の結果が第2分類及び第1分類の方)
【臨時高齢者講習等】
・臨時高齢者講習 ⇨ 5,800円(講習手数料のみ)
・臨時認知機能検査 ⇨ 750円
※小型特殊免許のみを受けている方に対する手数料は別額になります。